カテゴリ
全体ギャラリー 展覧会企画 アーティスト イベント レポート 雑感 おしらせ 未分類 以前の記事
2023年 09月2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 01月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2014年 08月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 05月 2013年 01月 2012年 09月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 最新の記事
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
PRAY FOR KOREA?
アートに関係ないことをあまり続けて投稿するのは気が引けるのだが、韓国ではこれまでたくさん仕事をさせてもらってきたし、今でも韓国にはたくさんの友人がいる。国として(国家として)好きかと言われるとやや答えをためらうけれど、韓国の人たちは大好きだし、韓国の食べ物も大好きだ。だから敢えて書いておこうと思うのだけれど(日本語だからどこまで伝わるかわからないし、伝わらなかったらそれでもかまわないのだが)、「PRAY FOR KOREA」というスローガンはやめたほうがいい。
パリでのテロ事件に対して、犠牲者との連帯を示す「PRAY FOR PARIS」というスローガンがネット上にあふれている。それと偶然時期を同じくして韓国ソウルで起きた反政府・労働組合系のデモ隊と警察機動隊との衝突、それによって負傷者が出たことに対して「PRAY FOR KOREA」というスローガンが韓国人の友人の間でたくさん共有されているのを目にした。 しかしこれははっきり言ってどこかズレている。だからやめたほうがいい。 現政権への批判から歯止めが利かずに暴走したデモ隊に対して、警察権力がさらに上を行く暴力的な実力行使に出たこと自体は憂うべき事態だし、公権力が市民の生命を危機にさらしたことは非難されてしかるべきだろうとは思う。しかしそれは決して「祈り」にはつながらないと思うのだ。 「PARIS」がテロ攻撃の対象として傷ついた人々を象徴するキャッチワードになっており、そしてそれが(パリという都市だって決して一枚岩ではない、ということは承知の上で)一定の論理性を持っていることにはそれほど疑いの余地はない。それに対して、「KOREA」は決してそういう存在ではない。ここでは、攻撃した側も攻撃を受けた側もどちらも「KOREA」であり、我こそが「KOREA」であることを主張しているからだ。だから衝突が起こった。デモ隊が退陣を要求した朴大統領も間違いなく「KOREA」の一部であって、それだけでもすでにこのスローガンは論理的に大破綻している。それに、どちらか一方が理性的に行動しさえすれば簡単に防ぎ得た事態に対して、外部の人間は憐れみや驚きは感じこそすれ、祈りや連帯感の行き場などどこにもない。 大変失礼ながら、「PRAY FOR KOREA」には、たまたま時を同じくして世界を駆け巡った「PRAY FOR PARIS」の安っぽいパロディみたいな響きさえある。 自分の国のことは敢えて棚に上げておいて言うのだが、韓国の大統領は選挙で選ばれている。デモ隊を暴力的に鎮圧する大統領も数年前に選挙で選ばれた。そして、今回のような「ソウル市庁舎前広場放水銃事件」は、これまでも何度も何度も、誰が大統領であっても、繰り返されてきたことだということを思い出す必要がある。 「私たちは酷い目に遭っている!」と犠牲者を気取るのではなく、そろそろ自分たちが変わる・変えることを考えたほうがいい。あなたが使うべきスローガンは「PRAY FOR KOREA」ではなくて「CHANGE KOREA」であるべきなのだ。 自戒を込めて。
by hrd-aki
| 2015-11-15 23:44
| 雑感
|